ジャングルジムの早川です。

自由に書かせてもらいます!!

免許の更新に行ってきました(その2)

こんばんは、ジャングルジムの早川です。

 

タイトルにもあるように免許の更新に鴻巣まで行ってきました。

私の誕生日は5月9日ですので、このブログまで読んでいる熱心な早川ファンの皆様は、いかに私がギリギリまで先延ばしにするタイプかをわかっていただけるかと思います。

 

そして、前回の免許更新のブログを読んでくださると、3年前のものとなっていることから、さては早川、また違反者講習だなと察していただけるかと思います。

 

子どもたちの前に立って時に社会のルールであったり仕組みを教える立場の私が交通ルールひとつ守れないとなると信用問題にも波及してしまうかとは思いますが、決して飲酒運転や、煽り運転といったものが理由ではありません。

 

1回目の失敗は、原付で外環自動車道の下の国道を走って草加健康センターに行く道中でした。

私は普通に青信号を左折したのですが、そこでサイレンが聞こえてきてあえなく御用。

どうやら、あの手の大きな道路では左に行きたかったら側道に入って左に行かなきゃいけないとのことで、私はだったら赤信号にしておいて直進の矢印だけ出しといてよ!と思ったのですが、信号無視という判定となりました。

 

2回目の失敗はまた原付に乗っている時で、これは100%私が悪いのですが、旧校舎の前の踏切が閉まっていた時に、10メートルくらい早く右折してしまったとのことで逆走という判定となりました。

 

まぁ、そんなことでまた所沢から行くとなると半ば嫌がらせのような立地の鴻巣まで行ってきたという事だったのですが、せっかくだから2時間の違反者講習をしっかり受けようと高いモチベーションで臨みました。

 

しかし、なんだかマイクの調子がおかしいのかほぼ全くと言っていいほど教官の話が聞こえてこなく、1時間ほどは頑張って参加していたのですが残りの1時間は完全に飽きてしまい、でも怒られない程度になにか時間潰せることをしたいと思った私は、埼玉県にある全40市の暗記という挑戦を始めました。

 

みなさんご存知の通り、埼玉県は日本で最も多い40の市があります。

これをどうやれば短時間で、忘れにくい知識として頭に残していけるかというのは受験生諸君にとってはけっこう気になる勉強法なのではと思い、その過程をこのブログでは紹介したいと思います。

 

まず、時間の使い方ですが

1.眺める(10分)

2.テスト(10分)

3.直し(10分)

4.テストその2(10分)

でテストその2でもう満点を取っていました。(正確に言うと蕨市の感じを間違えていました←漢字かいっ!)

 

まず、1の眺めるについてですが、これが結構大事で私はとりあえず1番覚えられなさそうなのを意識的に3つ覚えよう!というつもりで眺めてました、ここで全部覚えようと言うスケベ根性は却って効率を悪くしてしまいます。

私が、これは覚えられなさそうだなぁとピックアップしたのは、白岡市幸手市吉川市でした(それらの市には他意はございませんのでご了承ください)

それをピックアップしたらもう、あとは例外探しに移ります。

ここでいう例外探しとは、他のものと異なる法則をもつものを自分なりに決めていくというもので、今回は

 

・一文字→蕨市

・ひらがながある→さいたま市ふじみ野市

・三文字→東松山市春日部市富士見市鶴ヶ島市

ここで、一文字1、ひらがな2、三文字4(1.2.三.4)という語呂を作成

としました、あとは覚えようともせずにボーっと眺めていました、これで約10分です。

 

次にテストをしてみます。

当然、所沢市狭山市新座市草加市熊谷市などもともと知っていたり行ったことがある市もありますのでかなりのペースで答えが埋まっていきました。

白岡市吉川市幸手市蕨市ふじみ野市さいたま市富士見市春日部市鶴ヶ島市東松山市も完璧です。

 

しかし、あと11個くらいはやはりできませんでした。

上尾市桶川市北本市加須市あたりが全然であろうことか川越市を忘れているという始末…

ここで間違えたところを中心に復習していけばもう全部頭に入ったということになりました。

 

明日からは1日約10分記憶が残っているか確認すれば大丈夫でしょう。

 

ということで、よく覚えられない!と生徒諸君は言うのですが、それは1の眺めるで勉強が終始しちゃっているのではと思います。

ノープランで眺める→テスト→眺めると繰り返してもそれはモグラ叩きのように、あるところを覚えたらあるところを忘れてしまうようなもので、それが抽象化された表現として覚えられないとなっているのではないでしょうか。

(もちろん、努力でどうこうできないものもあるかとは思いますが)

 

ですので、眺めるにしても目標を持って眺めるのがいいかと思います。

私は絶対無理そうなものを3つ決めるということと例外を見つけるということを今回やりましたが、そのラインナップによっていろいろなパターンを工夫できるといいですね。

 

勉強もいろいろと作戦を立てながら楽しみながらやっていけるといいんじゃないかなと思います。

(とエラソーに書いていますが、違反者講習でしかも全然違うことをやっているところはとても良くないことなんですが…笑)

 

練習:21世紀のノーベル文学賞受賞者

2001年 V.S.ナイポール(英)
2002年 ケルテス・イムレ(ハンガリー
2003年 J.M.クッツェー南アフリカ
2004年 エルフリーデ・イェリネクオーストリア
2005年 ハロルド・ピンター(英)
2006年 オルハン・パムク (トルコ)
2007年 ドレス・レッシング(英)
2008年 ジャン=マリ・ギュスターヴ・ル・クレジオ(仏)
2009年 ヘルタ・ミュラー(独)
2010年 マリオ・バルガス・リョサ(ペルー)
2011年 トーマス・トランストロンメルスウェーデン
2012年 莫言(中)
2013年 アリス・マンロー(カナダ)
2014年 パトリック・モディアノ(仏)
2015年 スヴェトラーナ・アレクシエーヴィッチ(露)
2016年 ボブ・ディラン(米)
2017年 カズオ・イシグロ(英) 
2018年 オルガ・トカルチュク(ポーランド
2019年 ペーター・ハントケオーストリア2020年 ルイーズ・グリュック(アメリカ)
2021年 アブドゥルラザク・グルナ(タンザニア

 

ではこれを1時間で暗記するにはどうしましょう。

私はちょっと忙しいのでやりませんが笑

受験生以外の方は挑戦してみてください😇