ジャングルジムの早川です。

自由に書かせてもらいます!!

春期講習中ですこんばんは

こんばんは、ジャングルジムの早川です。

 

授業ブログもまた更新できなくなってきたところ、ここの塾長ブログも更新できていないということから、特に何か書くこともないまま、ブログを書くというページを開きました。

 

あ、私は塾長という言葉で自分を示すことや、生徒たちや他の先生たちから塾長と呼ばれることをあまり好んでいませんし、むしろ塾長というワードに嫌悪しております。笑

 

理由としては、これこれこうだからです!というハッキリとしたことは正直ないのですが、いくつか考えてみると

①塾長とか言われると責任を取らなくてはいけないような気がして、それは荷が重いと感じるのではないか

②私なんかよりはるかに指導経歴が長く、かつ頼りになる先生がいるなかで、長という文字がふさわしくないということを突きつけられているような気がするのではないか

③塾長と言われると、なんか自分が仲間はずれにされていると感じるのではないか

 

といった理由から嫌悪し、遠ざけているのではないかと考えられます。

 

①については、自分で書いてみて意味がわかりません。笑

契約関係からなんやら、自分が塾で起こったあれこれの責任は私が負うようになっているので、逃れようがありませんし、事故や事件ならともかく、成績の推移や受験の合否について、責任の取り方がありませんので、責任ってなんだというところです。

では、HPに書いてある真の責任指導ってなんじゃと思われるかもしれませんが、それについては◯◯ならなかったときに△△しますという類のものではなく、約束の時間授業しました。あとは本人次第です。と突き放すようなことはないという意味で責任という語を用いてます。

 

②については、本当その通りです。

教務責任者(あ、また責任だ)の向後先生や、長年実際の中学校の現場で教鞭を執っていた岩下先生に比べれば自分はキャリアは長くないですし、学生講師の先生方も経験こそ深いとは言えませんが、経験のなさをカバーしてしまうような熱量と、経験が長くことからかえって見えにくかったものがクリアーに見えていくというものがあるかと思います。

そこそこ、経験を重ねつつある私が彼らの上にいるのよということを耳から得る言葉に違和感を抱くのは、以上の事実からあるのかなと思います。

 

学生講師については、いろいろとあるかと思われますが、これはジャングルジムの公式の考え方というか、私個人の意見となります。

まず、学習塾において【講師は全員ベテランの正社員講師です!】ということが宣伝になったり生徒さんや保護者の皆様にとっての安心材料となっているかと思います。また、その逆に、学生講師にお願いしているという事実のみを取り上げて【高校受験ならともかく、専門性が極めて高い中学受験において…】【本業が土台学業なんだからその片手間で見てもらっても…】【20歳そこそこの若人にゃ…】という面から敬遠される節もありますし、ベテラン講師陣で構成される塾は相対的に自塾の優位性を示す根拠のひとつとして、学生講師にお願いしている塾は信頼できません!と発信していたりします。

 

ジャングルジムのような規模の塾でたくさんの正社員で塾をやろうとすると、破綻してしまうというのは客観的事実ですので、だってそうだからでしょ。と言われると、はいそうです。としか言えないのですが、私は学生講師の先生を指導メンバーに組み込むことによって得られる化学反応というものを重視しております。

 

先生と言われる立場で授業をしたり指導をしたりする者は、小学生からみればあまり年長なのかそうでないのかは関係ないのではないか、重要なのは頼れる先生、成績を向上させてくれる先生、授業が楽しい先生なのではないかということかと思います。

 

私自身が中学受験をした頃、算数以外の先生は全員学生講師の先生だったと知ったのが私が大学に入ってからでした。

え?嘘でしょ!絶対そんなことない!ということを言って、何度も何度も聞き返したのを覚えています。

重要なのはその生徒にとって、先生と思えるか否か、そこの一点に尽きるということで、逆に、先生と思えないベテランが担当したところでそれは先生ではなく、おじさんなのだということになってしまうかと思います。

 

私が小学生の頃、社会科を担当してくださった先生はとにかく楽しい授業で(めちゃくちゃ厳しかったですが)当時の私を社会にのめり込ませ、成績を激しく向上させてくれました。

現在の私の社会科の授業は、彼のスタイルの8割くらいのやや劣化コピーという感じかと思います。

年齢はもちろん、現在の私の方が当時の先生より上です。

現在その先生は大学で優秀な学生さんたちを前に授業されているとのことです。

 

 

私自身が学生講師だった頃は今から振り返れば、なかなかヤバかったと思います。

よく、久しぶりに訪ねてきたかつての生徒に「早川先生、こんなに優しくなっちゃって大丈夫ですか」なんて言われることもありますが、激しかったのだと思います。

熱意があるといえば聞こえがいいですが、暴君でした。

当時つけていた日記や授業用のネタ帳などをたまに見て赤面してしまうくらいです。

私も成長したのだなぁとしみじみ思うわけです。

 

ただ、その〝成長〟も見方を変えれば〝退化〟ということもできるわけです。

たしかに当時は、その無知さ故、限界などないんだというばかりに生徒の成績のみにフォーカスし、今よりも高い成績向上を可能としていたと言えたかもしれません。

高校受験(学生講師時代は中学受験4:高校受験1くらいの割合で担当していました)の社会科に、予習シリーズを持ち込んで授業し、全員が北辰の偏差値70以上をとるということを今やってみろと言われて果たしてできたかどうかと言われるとかなり微妙なところです。というか、おそらく難しいと思います。

 

不安定ではありながら、ときに常識を覆すというパワーは学生講師の先生たちから今でも日々感じているところです。

 

さて、特に書くこともないという話からこんなにも書いてしまいました。

記述は見直ししろよ〜と生徒言っておきながら、見直し皆無できっとそのままあげるのでしょうが、かなり読みにくい文となっているかと思います。が続けます。

 

ジャングルジムでは、現在すべてのコマの90%が早川もくしは向後の担当となっております。

また、早川と向後が入っていない学年・クラスはありません。

ということに加えて、学生講師の先生にお願いしているということについて書きました。

 

塾長の話題に戻します。

 

私はしばらくは塾長と言われることを嫌悪し続けようと思っています。

あくまで、国語・社会・算数(基礎)の早川先生なんだということと、早く理科もできるようになりたいなということと、自分が経験を重ねて何かを失うことのないようにしていかなくてはなということと、生牡蠣食べたいなということで今日はおしまいです。

 

で、なにを言おうとしたんだっけ…?

新年度のスタートです

こんにちは、ジャングルジムの早川です。

 

5期生8名が挑んだ2022年度中学入試が終了し昨日から新学年での授業がスタートしました。

 

5期生のみなさん、本当にお疲れ様でした。

塾としての合格実績の公表は2月中旬となるかと思いますが、駅に設置してあるジャングルジム通信には速報版を載せてありますので、近くの方は是非お手にとってみてください。

 

ジャングルジムとして初めて合格が出せた学校もありましたし、4期生から2年連続で合格できたという学校も多くありました。

全員が合格も不合格も経験した入試となりました。

 

つまり、ジャングルジム第5期生全員が出願した学校の合格を果たせたわけではなく、また、第一志望と位置付けていた学校の受験が残念な結果に終わってしまったという生徒もいました。

 

ドラマ二月の勝者のように、おもしろいくらい第一志望に決まっていくということは現実には起こりにくいのはもちろんですが、巷で話題の【第一志望に受かる人は全体の3割】という首都圏中学入試での文言をそのまま受け取って、3割でいいんだぁと思わずに、1%でも合格率をあげていくためにはどうしたらいいのか(よかったのか)についてしばらく考え続けていこうと思っております。

 

さて、そんな中昨日から新年度がスタートしました。

昨年の令和3年度3学期通常授業の参加者が

小6→5名

小5→2名

小4→0名だったのに対し

今年の令和4年度3学期通常授業の参加者は

小6→10名

小5→7名

小4→10名

というにぎやかなスタートとなりました。

小6を習熟度別、小4を日程別でクラス分けをして授業回数を増やして対応しておりますので、私の大好きな授業がたくさんできる!とワクワクしております。

 

春期講習が始まるまでにチラシを配ったり、しばらくご無沙汰していた経理仕事をやったりでなかなか忙しい日々となりそうですが、無理のない範囲で頑張ろうと思います。

 

ジャングルジム生は私の宝です

 

こんばんは、ジャングルジムの早川です。

 

早いもので明日から都内の中学受験が始まります。

 

県内校の入試で全ての5期生が合格を経験できたということはとても喜ばしいのですが、8名のジャングルジム5期生が2月からの試験に第一志望を置いているので、明日からが本番という意識がこちらとしても強いです。

 

5期生は6年生の夏まで全員女子というメンバーで、6年生から加わった仲間とも打ち解け、時にライバルとして切磋琢磨していったという、学年としての結束がとても強かった学年だったという印象があります。

 

また、5期生は4期生(現中1)とたくさん比較された学年でもあったと思います。

f:id:junglegymhykw:20220131225420j:image

昨年のブログにはこう書いてありますが、4期生と模試の結果で比較され、圧倒されたことも何回かあったと思います。

厳しいこともたくさん言ったと思いますし、すごく嫌な思いをさせてしまったこともあったかと思います。

 

ただ、5期生諸君もあれから1年(このブログを書いている今日)しっかりそうなりました。

どうか自信をもって明日からの試験に堂々と臨んで欲しいと思います。

 

ジャングルジム生は私の宝です。

 

君たちと一緒に勉強できた日々は私にとってのかけがえのない特別な時間となっていました。

 

大手塾全てが近くにあるという所沢という町で、こんなにも小さな塾で私たちと一緒に中学受験を乗り越えようとしてくれて本当にありがとうございました。

 

ジャングルジム5期生の明日からの健闘を心から祈っております。

 

何か気の利いたことを書こうと思っても書けませんでした。

 

頭の中が、ありがとうと頑張れとありがとうと頑張れと寂しいしかないので、それらが入り混じった気持ちで過ごしているという表明で以上とします。

 

入試まで残り100日切ってます

こんばんは、ジャングルジムの早川です。

 

二学期の始まりにブログを更新した以来、また間隔が空いてしまいました。

 

都内入試まで100日を切り、気温の低下と5年生の歴史の進みとともに入試まで近づいてきているなという印象を色濃く受けるようになってきました。

 

そんな大事な時期に、先週から体調を若干崩してしまっている早川ですが、なんとか授業を休んだり、パフォーマンスが低下したりはないように進んでおります。

 

早くいつもの体調に戻りたいです。

 

さてさて、特になにかを語ることはないのですが、寂しいです。

 

未来が寂しいのです。

 

というもの、我々塾講師は、とりわけジャングルジムのような少人数・少講師の塾では必然的に生徒1人あたりと一緒にいる時間とそれにほぼ比例する形で思い入れが強くなってきます。

 

4年生の頃からいる生徒も、6年生になってから一緒になった生徒もこの時期くらいからお互いに心を開き(こちら側からは常に開きまくりなのですが)本音で志望校合格・弱点克服について授業以外も語り合います。

 

講師と生徒という関係はもちろんなのですが、なんというか、みんなが仲間、ともだちなんですね。

 

しかし、それもあと残りわずか。

 

去年あんなに長い間ともに戦ってきた4期生(去年の6年生)たちとは、もう今はほぼ関わりがありません。

もちろん、たまに遊びに来たりはするのですが、ふと思うと何か少し寂しいなぁと思ってしまいます。

彼ら彼女らも新しい学校が所属先となっているのでまぁ当然といえば当然なのですが。

 

今熱く共に学ばせていただいている5期生諸君とも、受験が終わればこの温度感では接することはないのかなぁと、確定していない未来を寂しがってしまったのです。このブログを書いているほんの一瞬。

 

これは進学塾という期間限定のお付き合いであることの必然性のひとつかとも思うのですが、もうすぐ訪れるこの種の寂しさと今に全力をという気持ちは年数が経って、私とジャングルジムもベテランになったとしても失わずに待ち続けたいなぁと思います。

 

コッソリとこのブログにて告知を。

 

中学受験を担当する講師仲間を1名募集いたします。

小さい塾ですので、委細は全てご相談で決めさせてください。

お問い合わせは私の個人LINE

f:id:junglegymhykw:20211108005459j:image

に、ジャングルジムに加わることを検討してると送ってみてください。

 

発信源を限定するのにはあまり意味はありませんが、いろいろと違う方法で発信していくのって面白いなと思います。不便ですが。

 

期限は2021年年末までとさせてください。

運命的な出会いがあるといいなと思います。

さて2学期です

こんばんは、ジャングルジムの早川です。

 

さてさて、2日間のおやすみをいただいて今日から2学期となりました。

 

10名の4期生が中学受験を終えた今年の2月6日、つまり

5期生→6年生

6期生→5年生

7期生→4年生

8期生→3年生

の体制での2021年度スタート時のジャングルジム生が合計7名だったのですが、

2学期開始時にはなんと24名となりそうです。

 

これだけ皆様に期待していただいているということかと思ってますので、その期待を裏切らないよう、また期待以上の成果が出せるよう、気持ちを新たにやっていかなければなと思う2日間でした。

 

2学期からは私も授業の回数が増えてなかなか忙しくなりそうではありますが、今年の2〜3月は大好きな授業が週に3日しかなく、残りの4日間は毎日不安な中チラシ配りを行う日々でした。

あの時はいろいろと考えこむ時間だけはあったのでいろいろなこと例えば、①このまま生徒が増えなくて経営できなくなったらどうしよう…②ここ新しい家建ってる!③あの学校は今年はこんな入試だったってことかぁ…読めないなぁ…等々考えながら歩き回っていたのですが、1番強く思っていたのは

【チラシ配りじゃなくて授業やりたい!!】

ということでした。

もちろんチラシ配りは新年度の始まりの大切なルーティンですので、どんなことがあっても自分自身で続けたいとは思ってますが、さすがに授業を全くしないで1日中チラシを配る日が3日連続とかであったりすると、そう思ってしまいました…

 

ですので今後どんなに忙しくなっても、また、指導者としての壁にぶち当たっても、【あの頃の自分はただ授業がしたかったんだ。授業ができていることが、そもそもありがたいじゃないか】と思うことにしようと思ってます。

 

ここからは時間が飛ぶように過ぎていきます。

ちょうど5年生が歴史を学び始めるのですが毎年【現代に近づくにつれて6年生の受験が近づく】という暦となりますので、凄まじいスピードで、まさに石叩き割ってた時代からスタートして平均約100年/週で(旧石器時代から弥生時代までは異常値として)進んでいきます。

 

毎月を大切に過ごしていこうと思ってます。

サウナにハマってます

こんばんは、ジャングルジムの早川です。

 

タイトルにもあります通り、サウナにハマってます。

 

以前から、大きなお風呂に入るのが好きでいろいろな施設に出かけてはいたのですが、どうにも水風呂というものが苦手で、これに肩まで浸かったら心臓が止まっちまうのではないかと思ったりして二の足を踏んでいたのですが、先日ひょんなことから水風呂を克服して以来、サウナの虜となってしまいました。

 

サウナで汗をダラダラかいて、そのあと水風呂で一気にクールダウンしたあと、椅子に座ってボーッとするのを繰り返している悦楽を覚えてしまったわけです。

 

今のところ、

草加健康センター、所沢温泉湯楽の里、スパジャムジャポン、ザベッド&スパ所沢に行きました。

 

もし、ここから行けそうなサウナでみなさんのオススメの施設がありましたら教えてください。

保護者会でした

こんばんは、ジャングルジムの早川です。

 

今日は久しぶりの保護者会でした。

 

午前中が小6、午後が小5という予定でさまざまなお話をさせていただいたのですが、毎度毎度のことですが、保護者の皆様を前に何かを話すというのはとても緊張してしまいます。

 

今回は電子黒板や製本機能がついたコピー機など、ここ1年で仲間に加わった機材をフル活用するという形で保護者会の方を行ったのですが、だんだんと塾が進化しているなぁと感じました。

 

さて保護者会の内容ですが、これまでの指導のご報告と今後の流れについて、小6の保護者会ではこの先本格化する模試との付き合い方や併願を作る際の参考データ、2021年入試のご報告などなど様々な内容があったかと思います。

 

暑いなか貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。

 

このあと始まる1学期面談もどうぞよろしくお願い申し上げます。